忍者ブログ
イテこます!ブログ雑記帳

2025.02.09 Sun 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.08.17 Sun 「 CM感懐・・・JUST DO IT.CM感懐
オリンピックは国の宣伝機会でもあるが、当然のことながらスポーツ用品メーカーにしてみたら自らのブランドをアピールするまたとない場所。競泳を見ていたらSPEEDの水着が各国選手を席巻していたのは、とてつもない宣伝効果であったろうことは想像に難くない。(昔に水泳をしてた身からすると、かつてはSPPEDはミズノのライセンス生産だったのに・・・)。

そんな中でオリンピック中継の間に入るCMもスポーツ用品メーカーのCMが積極的に入ってくる。中でも印象に残ったのがNIKEのCM。スポーツ用品メーカーにとって、どれだけ有力な選手に自らのブランドの用具を使用してもらうかはとても重要な事。NIKEはその点、これまでもそれをとても戦略的に且つ効果的に行ってきたといえる。クリスティアーノ・ロナウドや全盛期のカール・ルイス(当時はそんなにNIKEと関係が深かった印象はないが)などが、The Killers の印象的な音楽とともに次々と映像が差し込まれるスタイリッシュなCM。このCMを特に印象付けているのが、最後に登場する両足義足のスプリンター、オスカー・ピストリウス。暗闇の中選手だけが浮かび上がるような撮影方法も印象的。

こういった選手をしっかりと抑えているあたりが上手いと思う。あの走っている姿はかなりのインパクトがある。そこに価値を認めたあたり流石である。もちろんトップクラスの選手であることは疑う余地はないのであるが、たとえばウサイン・ボルトなどと比べるとメーカー間の競争や映像としてのインパクトなど総合して考えると、ピストリウスに軍配が上がる気がする。

広告は、露出も重要だが、それと同時にどれだけ人々の心の中に印象付けることができるかどうかも非常に重要。消費者はCMを見てすぐ購買行動をする訳ではなく、いざ購買行動を起こす時にこそ、そのブランドが心の中に浮かび上がる事が重視されなければならない。それも繰り返し様々な方向から、消費者に自らのブランドを訴えかけ続けブランドイメージを形成する。トップクラスの障害者への支援というのは、露出の少なさはあるだろうがこうした効果的な使用方法を用いる事によって、イメージの向上と効率的なインパクトを消費者に残すことが出来る気がする。

http://www.ossur.com/?PageID=3364

00002.JPG



















「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com

PR


つづきはこちら
2008.08.13 Wed 「 CM感懐・・・MOSDO!CM感懐

CM的には結構面白い試みのような気がする「MOSDO]の企画。資本業務提携しましたよって事をアナウンスするためのCMと割り切れば面白いCM。一応、双方に企画の商品が並ぶことを告知しているのだが、正直なところ、そこまでその企画商品の印象は残らない・・・。

ひとつのCMに違う2つのブランド出るのはそれだけでオッと思わせる効果があるように思う。これまでの例でいくといわゆる「比較CM」になると思うが(例えば少し前に流れていたMachintoshのCM。Windowsを批判する内容。バタ臭い感じがあまり好きじゃなかった・・・)、MOSDOのCMはそれとは違って相互補完できる感じ。

でも、例えば両方の商品が買えるコラボレーション店舗とか、原材料の共同仕入れだとか、物流の共通化と効率化だとか、そういった部分って裏で進んでたりするんだろうか?初めに出てきたのが、このメニューの話なのだとしたらちょっと寂しいなぁ・・・。そんなの資本提携しなくても出来るよ、って感じで。


123.JPG


 














 

「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com

2008.08.11 Mon 「 CM感懐・・・トヨエツって素敵CM感懐

・大塚製薬:ソイジョイ
・金鳥:キンチョールジェット
・NISSAN:ティアナ

この三つに共通して出ているのが豊川悦司。
意識して見ていないと、同じ俳優が出ていることすら忘れてしまいそうなぐらいこの三つのCMは全くイメージが違う。
シリアスあり、エロあり、コミカルあり。
この幅広さはなんなんだろう・・・。
端正なマスクでありながら、流暢な関西弁まで使いこなしてしまう。

「ヤラしやろ~!」

とエロエロ度全開で言い放ったかと思えば、和服でシリアスな演技。
そしてこの両方が違和感なく成立している。
見ている側も恐らく意識せずこれらのCMを見ているはず。
つまり、エロくてコミカルで且つシリアスな二枚目の関西人俳優が、その特徴のどれもがお互いを打ち消すことなく成立しちゃってる。
これだけ際立ったキャラが、単に演じ分けているというレベルではなく、全て一人の中に存在している・・・。

う~ん、トヨエツって素敵♪

762e0024.jpgimages.jpg






anim_kinchol_dotti.gif
















 




 

「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
tetsu
性別:
非公開
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
コガネモチ