まぁ、今年もやはり花粉症には悩まされている訳で・・・。
以前にも書いたとは思うが、鼻粘膜のレーザー手術は
2回程施術を受けて、花粉症には効果なし(ハウスダストには効果あり)
薬は眠くなるので出来れば避けたい。
という訳で今、やっている対策を以下羅列。
①洗濯物を室内に干す。
②室内にいる時、寝る時もマスク装着
まぁ、この辺りは当たり前。
③鼻の中の水洗い。
これは、フロに入った際に顔面にシャワーを浴びながら
鼻をほじるように洗うw。
④サプリメント摂取
シソの実油と甜茶エキスをDHCのサプリメントで摂取。
まぁ、この辺りもある程度世間的に認知された内容。
もうひとつ対策として、
⑤鼻にティッシュを詰める
もうマスクの下は見えないので、お構いなしw。
これには花粉を入れないという意図とともに、副次的な効果として
中に入った花粉を外に出すのに効果があるように思う。
人間よく出来たもので、鼻水はやはり異物をだすために出てきている。
ただ、それと同時に垂れるのをよしとしないがために、どうしてもすすってしまう。
ここで、鼻に新たな花粉が入り、また鼻水が出る悪循環。
ティッシュを詰めマスクをするとかなりの部分、鼻に入る花粉は減らせる。
またティッシュを詰めると垂れないのですする機会も減る。
更に頻繁にティッシュを変える事で出てきた花粉入り鼻水を効率的に
体外に排出出来る。
個人的な印象では、例えば前日を屋外で多くの時間を過ごして症状が
重くなってしまっていたとしても、マスク装着&屋内待機を前提に、
ティッシュを定期的に交換していると、大体3~4時間程度で症状は
軽くなってきている印象。
まぁ、とても人に見せられた姿ではないのだが・・・。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
PR