タイトルの割り大した内容でも無いのだが・・・。
最近KDDIが流している国際電話のCM。
「ゼロゼロワンダフル」の単語とあのBGMがやけに耳につく。
それと共に懐かしさも添えて。
確かに昔、さかんにあの作りのCMが流れていた。
当時そこまで意識していたか、というとそうでも無いのは事実だが、
いまこうしてまたあのCMを見ていると、こんなに印象深く
心に残っているCMだったのかぁ、と改めて感心させられる。
そのスイッチとして重要な役割を果たしているのが、
間違いなくあのBGMであるように思う。
最初耳に入った時、「おやっ?」と思わされた。
そしてすぐ「ピン」ときた。
なんで今頃?とも思った。
あの当時の印象度にいち早く気付き、そして効果的にそれを再活用する。
こんなやり方もあるんだなぁ、とただただ感心。
なんならBGMだけでも国際電話のCMだと分かるぐらいなのだから面白い。
音と記憶の結びつきの強さのようなものを感じた次第。
とは言っても、国際電話などとはまったく無縁な生活をしている訳だが・・・。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
PR