×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんやねん!テレビも新聞も!
テストのカンニングはそんなに重要か!!!!!
トップで報道せなあかんようなニュースか!
中継出さなあかん程の関心事か!
アホか!ほんま。ええ加減にせぇっちゅうねん。
しかも逮捕って警察も大学も揃いも揃ってアホか!
はい、受験失格!で終わりやろが、むかつく。
どんなけ電波無駄遣いすんねん、ボケ。
あ~、取り乱してしまいました^^;。
もう我慢なりませんでした。
ストリッパー崩れの女優の覚せい剤の話題といい
ほんま、おかしいよ、テレビも新聞も。
ニュースバリューのはかり方間違えてへんか?
どう考えても、リビアの話とかの方が重要やろ。
100歩譲って、国政の話、経済の話。
ニュージーランドの地震の話も邦人の話題しか出てけぇへんし。
ニュージーランドの人も大変なはずやのに・・・。
バランスの無さに呆れるばかり・・・。
絶望感すら感じるね、ほんま。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
PR
自分は大阪に住んでいるが、府の首長は事あるごとに議会や市と対立している。
どちらも選挙で選ばれているだけに、どちらも有権者の代表だ、と思っている訳で、
それがゆえになかなか双方が同じ方向を向いて、という訳にはいかない。
タイトルに書いた阿久根の市長が、ここ最近話題になっている。
まるで暴君のようにメディアでは取り扱われているが、まぁ、マスコミから出てくる
情報は既にそれ自体が偏っている訳で・・・、むしろ彼は市民のためを思っている
のではないか、と最近ちょっと思うのである・・・。
当然、褒められた手法を使っているとは思えない。
ただ、さきの大阪府知事や、今の名古屋市長にしても議会対策にかなりの
エネルギーを費やしている気がする。
その解決に大阪府知事は維新の会で多数派工作を、名古屋市長は地域委員会で
議会に拠らない行政を、そして阿久根市長は専決処分の連発、を選択したのではないだろうか・・・。
いわゆる国の行政と違って、地方行政のトップは直接選挙で選ばれるため、
往々にして議会の多数派とは異なる思想信条を持っている事がある。
そうなれば当然対立は避けられず、何も動かない事態を招く可能性は否定出来ない。
どうやって解決するのか、これは地方行政の永遠のテーマなのだろうか。
ただ、ひとつ思うのは阿久根の市長にしろ、他2者にしろ、これによって私腹を肥やそうとしている
のではないように感じられるというのは共通しているのではないかと思う。
(まだ表面化していないだけなのかもしれないが・・・)
この三者三様の解決策がどういった方向を辿るのか、とても興味深く見ている。
まぁ、阿久根市のケースが少々強引すぎるがゆえに一番最初に行き詰まりそうだが・・・。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
iPhoneを使っている。
非常に面白いし、いくつかの使いにくい部分があってもそれを補って余りあるツールだと思う。
技術的に革新的な技術がある訳でもなく、これが何故日本のメーカーに出来なかったのかと思わずにはいられない。
電話が出来る小型PC、iPhoneは既に「携帯電話」ではなくなっていたが、それが素晴らしかった。
日本では世界に先駆けて、i-modeというケータイ専用のインターネット世界が広がった。
当時画期的な提案ともてはやされたし、今尚日本では主流でもある。
でも、個人的には初めにi-mode見たとき、率直に「こんなの必要なのか?」と思ったは確かだ。文字と簡単な画像だけのインターネット世界。
少なくとも「MOSAIC」をブラウザとして初めて使ったぐらいの時代からインターネット世界に触れていた人間からするととても物足りない感じがあった。
でもi-modeは普及した。恐らくPC世界のインターネットよりも先にi-modeでネットの世界に触れた人間が日本では多いのではないだろうか。
パケットの節約等、諸問題を解決するのにi-mode技術は都合が良かったのだろうが、だがそれゆえに日本では「携帯電話」はカタカナの「ケータイ」になっても「電話」でありつづけた。
ここにガラパゴス化の落とし穴があったのではないかと思う。少なくとも日本のケータイにもフルブラウザ搭載のケータイはあったし、QWERTY配列のキーが付いたスマートフォンの様なケータイもあった。今の日本のケータイにもアプリは導入出来る。
でも今の市場の支持率から見ると負けているように思う。
PC側からのアプローチと電話側からのアプローチ。ここにはネットに対する根本的な違いがあるように感じる。ネット世界の混沌とした広がり、i-modeにはそれが無い。闇はあっても「混沌」と「広がり」が無いのでただの小さい池にしか見えない。私なら自分のケータイを広い海に繋げたい。
i-modeはネットの普及を日本に促すと共に、日本のケータイをガラパゴスへと追いやった、そんな気がしてならない。
もちろんソフトとして、またパッケージとしてのi-tunesの素晴らしさは今のiPhoneの普及には不可欠であったと思う。ただ、それ以前の段階でi-modeというある意味時代的には進み過ぎてしまったものが、今のガラパゴス状況とも言うべき特異な状況を作り出す契機になったのではないだろうか、そう感じるのである。
※ただそのiPhoneもその圧倒的優位な立場から、意図的にその混沌の広がりを歪めようしている節がある。今後はむしろandoroid端末に注目が集まっていくような気がする。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
昔、小さい自転車の空気入れみたいなものでタンクの空気を圧縮させて、
その吹き出る圧力を利用してピストンを動かして走る車のおもちゃを持っていた。
それをでっかくすれば人も乗れるんじゃ・・・、っていうのを真面目に
している会社をかなり以前から注目しているが、まったくと言っていい程、
具体的な量産のニュースが聞こえてこない。
http://www.mdi.lu/english/
(まぁこの会社自体は量産してくれる会社にライセンスを売るだけなんだが・・・)
インドのタタ自動車が(ジャガー買収とナノの生産で有名になった)、
ライセンスを買ったらしいのだが、これも動きは見えない・・・。
安全性の問題とかがクリア出来ないのかなぁ、とも思うのだが、
どうもこれだけ動きが見えず、また大手の自動車会社が興味を示さない所を見ると、
問題が別のところにあるような気もする・・・。
ひとつ指摘としてあるのが、結局効率が悪いというもの。
空気の圧縮に電気を使う場合、その電気をバッテリーに蓄電してモーターを回す方が
空気をタンクに圧縮して使うよりも、エネルギー効率が良いらしい。
元々エコな視点がベースにあるだけに、そこが効率悪ければ、具現化の意味は無い。
個人的には高圧タンクの安全性は気になるところではあるが・・・。
恐らくとんでもなく圧を高めた空気が収まっているタンクだろうから、
それが何らかの拍子で破れたりしたら、どうなるか想像もつかない。
そんな事言いながら、普段はすごーく燃えやすい油を背中のタンクに積みながら、
車を走らせている訳だけど・・・。
空気で走るって発想はとても面白いと思うんだが・・・。
何とか世に出てこないもんだろうか。
バッテリーとか廃棄する時にとっても環境に負荷がかかるようにも思うだけに
タンクと空気っていうのは魅力的にも感じるのだが。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
急に暖かくなり、憂鬱な花粉症の季節がやって参りました・・・。
何とかしたいが、どうにもならない。
色々試しました。
点鼻薬を恒常的に使って、余計に酷くなったりもしました。
鼻の周りに塗るイオン?で花粉を寄せ付けないものも試しました。
アレル源の注射も試してみました。
鼻粘膜をレーザーで焼く手術も2度受けました。
でも駄目です。
花粉症には効果がありません。
(ちなみにレーザー手術でアレルギー性鼻炎は和らぎました)
飲み薬は以前、猛烈に眠たくなった事があるので、あまり使いたくありません。
そこで行きついたのは、もう鼻栓しか無いと。
(ちなみに鼻の中に入れ込むマスクも試しましたが、良くありません)
今はティッシュで鼻栓、上からマスクのスタイル。
なんだかんだでこれが花粉症には一番マシの気がします。
あぁ、やれやれ。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com