昨日、出張で早朝の新幹線に飛び乗った。
その時に騒がしい一団にエスカレーターを阻まれて
危うく乗りそびれるとこだった。
恐らく仕事をリタイヤした年齢層の方々の優雅な旅行と思しき集団・・・。
それを見て、とても空しく暗澹たる気持ちになった。
なんだろう、このやるせなさは。
明らかに社会構造が公平性を欠いている。
人口構成から考えて、団塊の世代前後がマジョリティーになっていて
その世代が一番優遇される社会になっている。
団塊ジュニア世代以下は、もっとそれを意識して断固この世代と
戦っていくべきだと思う。
彼らを見ていると、今の日本を作った、という誇りが違う方向に
出ている気がする。
だから、社会に支えて貰って当然なのだ
と。
今の社会を現役で担っている世代は、あなた方程苦労していない
とでも言うのだろうか?
少なくとも今の現役世代は、あなた方世代の負の遺産も含めて
社会と、世界と、戦っていく必要があるのに。
反省もなくのうのうと遊んで暮らされては、モチベーションに著しく
支障をきたすと考えるのは私だけだろうか?
かつてあの世代が夢見た老後の生活を現役世代の負担をベースに
無理やり実現しようとするのは間違っていると思う。
現実はそこまで余裕は無い。
現役世代にも、今の企業にも、この国にさえも。
もっとドラスティックな構造の変化が求められる気がする。
もっとこの国の現実に即した形で。
あぁ、愚痴っぽい・・・。ついあんなのを見せられてイラっときた(苦笑)
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
PR