いつか見た光景のように、今小売店の店頭からバナナが消えている。朝バナナダイエットなるキーワードがそこここで聞かれるが、それがどうやら原因のようだ。たまたま私も見ていたのが、TBSの「ドリームプレス社」の特番が事の発端の様子。様々な女性タレントを使ったダイエット企画だけで特番が構成できるのだから、これもまた驚き。各女性タレントが色んなダイエット方法を試していた中に朝バナナダイエットもあった。
ところでこのダイエット番組、見ていてズルイなぁとつくづく思わされたのが、ダイエットの方法と説明をする際、すべてに「・・・なんだとか」とぼやかした表現をしていた事。例えば、「今の朝食を朝バナナと水のみの朝食変えると、~~~により、他の食事は制限しなくてもダイエット効果を得られるのだとか」といった具合。テロップもナレーションもご丁寧にぼやかした表現。見ていて「なんだこれ?」と思わされたのだが、恐らくこれは「あるある」の影響だろう。
明らかに先に逃げ道を作って、でもそれでも数字が欲しいというやり方。その上で誰それが数日後に何キロ減ったとかの事実を続け、さもダイエット法と体重減に蓋然性があるかのごとく作られた構成。すべてにおいてこの作り方。ダイエットの説には一切責任は持てませんよと先に宣言して、数字の取れるダイエット企画をそれでもやりたいというスケベ根性が丸出しの番組。
マスコミは自ら検証も出来ないようなこういった不確実な情報をいたずらに流すべきではないように思う。マスに訴えかける力がある以上、後は視聴者の判断です、という無責任な情報のタレ流しを許していたら、この先のテレビはやりたい放題、野放図な状態が目に浮かぶ(もう既にそうという声が聞こえてきそうだが・・・)。書籍レベルでこういうダイエットがありますって言うぐらいならまだ良いが、これだけ社会に大きな影響与える事を、ちょっとテレビは自覚していなさ過ぎると感じるのは私だけだろうか・・・。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
PR