何か気になるから考えてたけど・・・。
そういえば「年越しそば」ってPOPの用意が無かったかも。
もしかしてこれかな!?とか思ったり・・・。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
PR
現在実施中のアンケートで「その他」への票が2票入っている・・・。
正直これを入れた方だけでも何かコメント頂けると嬉しいんだが・・・。
コメント喚起のつもりで入れた選択肢だったけど、何も言ってもらえないと
なんだかえらい気になる・・・。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
おせち用をもう一つ追加。
窓に張って最後の追い込みに使ってください。
とてもありきたりなものですが・・・。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
ようやく新しいPOP追加。クリスマス2種とこのサイトで初めておせち予約勧誘用を追加。おせちに関してはこれだけでは貧弱なので、あと1~2種は違う形のものが必要かと思っている。
それにしても、ブログの更新もままならない・・・。何が忙しいというか・・・。物理的に忙しい時期は過ぎているのだが、あまりに時間的に逼迫した状態が続くと、思考停止状態に陥る・・・。何もする気がなくなる感じ。これじゃいかん・・・。モチベーション維持の方法がなかなか見つからない。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com
数少ない中、アンケートにご協力頂いている結果を見てると、現在のところ要望の1位はおせち関連になっている。正直なところこの途中結果は私の中ではちょっと意外で、かつサイト内で配布していないPOPでもあるので、早急な作成が必要であるかとも思っている。
おせち関連がトップであるのは、最近ニュースでも聞かれる通り百貨店での予約状況もイマイチという部分からも判断できるように、コンビニでも苦戦を強いられているのかなぁというのが一つ考えられるが、もうひとつ本部からの販促物があまり充実していないのではないかとも想像できる。
というところで、とは言っても実はこれは店頭に商品を置く訳ではないため、販促物を意外に想像しづらい。現在構想中としては、
1、窓にペタペタ貼るタイプ
2、レジ周りPOP(A4やプレート型かボジョレーのように簡易作成型)
3、店員の名札に貼り付けるタイプの小さい告知物
等が考えられるが、いわゆるPOPという側面よりも告知物という側面が強い。予約パンフと一緒に展開される事を意識する必要があるかもしれない。
ぐだぐだ言ってないで、全部作れよ、との声が聞こえてきそう・・・。
では、コンビニでおせちを買う事によって消費者が得られるメリットは何だろうか?
1、受け取りが近隣
2、価格帯が手頃
質の訴求が、他業態に比べてブランディングの面で劣っているだけに難しいところ。いわゆる「convinience」なところを訴求すべきなのだろうか・・・?でもチープ感が致命的になる商品でもある・・・。むつかしなぁ。
「コンビニ店長のためのPOP駆け込み寺」
http://itecommerce.nakamauchi.com